Welcome to Tukaeru Software Homepage
 ホーム > ソフトウェア > 掲示板

[リストへもどる]
新着記事

タイトルinfo-指定日の予定を自動削除
記事No2280   [関連記事]
投稿日: 2024/07/04(Thu) 13:51
投稿者うみ
整理タブで、指定日の予定を自動削除する日数を指定できますが、
30日未満は設定できないんでしょうか?

処理済となった指定日の予定は、邪魔なので、もっと早く自動削除できればいいのになぁと思いました。処理済にした瞬間に自動削除されてもいいかなと思いました。

タイトルありがとうございます
記事No2276   [関連記事]
投稿日: 2024/04/19(Fri) 09:19
投稿者joshua08
windows10 office2016環境でofficeの入力が遅延すると社員より話がありました。
使用していたのはver5.13で新たに5.14が出ていることを知りダウンロードさせて頂きました。
ありがとうございました。

タイトルRe: windows server 2016でアクセス権エラー
記事No2275   [関連記事]
投稿日: 2024/04/14(Sun) 20:44
投稿者作者
> windows server 2016でフォルダ監視をインストールして、
> PDFの追加を監視して、開くタイミングで文書のアクセス権エラーが発生します
> マウス操作では問題なく開きます
> どこのセキュリティをさわれば解決しますでしょうか

テキストファイルを監視しても同様に開くタイミングで警告が表示されるか試してみてください。
警告が表示されないようでしたら、PDFファイルを開く際に何らかの渓谷が表示されている可能性が考えられます。

参考:フォルダ監視で変更を検知されたファイル一覧から、ダブルクリック等でファイルを開く場合、Windows API の「ShellExecute」を呼び出して、関連付けされたファイルを開いています。

タイトルwindows server 2016でアクセス権エラー
記事No2274   [関連記事]
投稿日: 2024/04/11(Thu) 22:31
投稿者まさ   <info@e-caos.com>
windows server 2016でフォルダ監視をインストールして、
PDFの追加を監視して、開くタイミングで文書のアクセス権エラーが発生します
マウス操作では問題なく開きます
どこのセキュリティをさわれば解決しますでしょうか

タイトルRe: フォルダ監視、転送方法。
記事No2273   [関連記事]
投稿日: 2024/01/15(Mon) 22:07
投稿者作者
フォルダ監視のご利用ありがとうございます。

> 今回やりたいことが、タイトルの通り、監視元フォルダに
> 新しいファイル(PDFなど)が保存されたら、元ファイルも残しつつ、
> 他のフォルダへ転送(コピペ)したいのです。

ファイルをコピーするバッチファイルを作成して、
新しいファイルの追加が検知された際に、フォルダ監視のプログラム起動設定として
指定するのが比較的簡単に実現できる方法かと思います。

フォルダ監視の詳細メニューから「プログラム起動設定」画面で、
(1)起動単位を「ファイル」に変更
(2)「プログラム」にファイルをコピーするバッチファイル、
例:
copy %1 C:\転送先フォルダ\

をメモ帳などで copytest.bat など、任意のbatファイル(テキストファイル)として保存して指定し、

(3)「パラメータ」に
"%FILENAME%"

として検知されたファイルのフルパスをパラメータとして指定すると、
ファイルの変更が検知されると「C:\転送先フォルダ\」に検知されたファイルがにコピーされます。


バッチファイルの作成方法などは「batファイル」などのキーワードで検索して調べてみてください。


参考:フォルダ監視 - オンラインマニュアル「プログラム起動設定」
https://www.saberlion.com/tukaeru/foldersmanual/folders_conf_cmd.html

タイトルフォルダ監視、転送方法。
記事No2272   [関連記事]
投稿日: 2023/12/25(Mon) 14:18
投稿者初心者A
いつもフォルダ監視にお世話になっております。
今までの使い方は、新しいファイル(PDFファイル)が保存されると、
Adobe Acrobatを起動させて、自動で印刷するような使い方をしておりました。

今回やりたいことが、タイトルの通り、監視元フォルダに
新しいファイル(PDFなど)が保存されたら、元ファイルも残しつつ、
他のフォルダへ転送(コピペ)したいのです。

良き方法をご教示頂きたく、素人ではありますが、投稿させていただきました。何卒、設定方法など詳細宜しくお願いします。

タイトルRe^2: フォルダ検知で2回検知される
記事No2271   [関連記事]
投稿日: 2023/12/18(Mon) 15:04
投稿者kyu
tukaeru様
お忙しい処ご返信ありがとうございます。
1)につきましては、WEBサイトからのダウンロードファイルを監視しております。設定変更を行いまずは5秒で様子を見てみます。
2)につきましては、プログラムでファイルをフォルダに置いております。常に上書きしており、削除・移動等は行っておりません。
フォルダ検知のログでは、検知できていないファイル書き込みのあとのファイル(5分後位)は検知できております。

タイトルRe: フォルダ検知で2回検知される
記事No2270   [関連記事]
投稿日: 2023/12/14(Thu) 22:06
投稿者作者
フォルダ監視のご利用ありがとうございます。

フォルダ監視がファイルの更新を検知する仕組みとして、ファイル名やファイルサイズを記憶しておき、
設定した監視間隔(時間)後にファイル情報を取得した際に、上記情報が変更されているファイルを更新されたファイルとして検知しています。

可能性として考えられる事項として、

1)ファイルのダウンロード中など、ファイルの情報を取得するたびにファイルサイズが変更されている場合、同じファイルが複数回検知される場合があります。
※フォルダ監視の「詳細」設定画面から「その他の設定」→「ダウンロード中など、指定秒数後も更新中のファイルは通知しない」を有効にするとある程度解消されます。

2)設定した監視間隔ごとにファイルの情報を取得していますが、ファイルを作成した後、ファイル情報が取得される前にファイルを削除したり、他のフォルダ等に移動した場合は検知されません。

タイトルフォルダ検知で2回検知される
記事No2269   [関連記事]
投稿日: 2023/12/13(Wed) 14:24
投稿者kyu
tukaeru様
フォルダ監視ソフト利用させて頂いております。
2つの症状があり、ログ等を見ても原因が分からずご助力頂けないでしょうか。
1)
Aのパソコンでダウンロードしたファイルをネットワーク越しにフォルダ監視してBパソコンへコピー(BAT処理)しております。(共有フォルダです)
※フォルダ監視はCのパソコンでネットワーク越しにおこなっています。
ダウンロード保存した時に検知しているのですが、同じファイルを2度検知している症状が出ております。(※フォルダ監視ソフトのログ情報で確認)
操作上2度保存することはないのと、設定を見ていますが原因が分かりません。
2)
作成したファイルを検知できていない時があります。
作成側のログ等に情報はでてあるのですが、フォルダ監視ソフトのログにはなく、コピー(BAT処理)が動いておりません。

1の場合は頻度が高く、2の場合はごくたまに出る程度です。
監視タイミングはそれぞれ1分にしております。

お忙しい処申し訳ありません。
何かわかる事ありましたらお願いいたします。

タイトルRe^2: 感謝と質問
記事No2268   [関連記事]
投稿日: 2023/11/29(Wed) 11:26
投稿者mtkn
> フォルダ監視のご利用ありがとうございます。
>
> > 私もこのようなソフトを作ってみたい、と思ったのですが
> > こちらのソフトはどのようなプログラミング言語で作られているのでしょうか?
>
> フォルダ監視の最新版は、Borland Delphi 7 Professional という開発言語で作成されています。
> 20年以上前の開発言語ですが、当時は個人利用用途の無償版が存在し、手軽に単体で動作するアプリケーションファイル(.exe)を作成することができることからか、フリーソフト開発者の間では多くの作者が利用していたように思います。
> ※長い期間無償版の配布がなくなりましたが、2、3年ほど前から Community Edition という無償版が提供されるようになりました。
>
> フォルダ監視に限らず、Windowsアプリケーションを作成するには、特段 Delphi でなくても作成することはできると思います。
>
> 開発するアプリケーションにもよりますが、これから覚えるというのであれば、次のような利点から C# をおすすめしておきます。
>
> ・無償版があり無料ではじめられる
> ・利用者が多く情報が揃っている
> ・Windowsアプリ以外でも開発用途が多岐にわたる(Webサイト、iPhone、Androidアプリなど)
> ・処理速度が速い
> ・比較的習得しやすいと言われている
> など
>
> ここではプログラミング言語に関してはサポートできませんので、C# だけにとらわれず、ご自身にあったプログラミング言語を調べてみることをおすすめします。

ご丁寧にありがとうございます。
頂いた情報を元に、実際に色々なものを開発してみたいと思います。
ありがとうございました。